あーーー、すごく詳細に書いていたのに書き終わったとたんにブラウザが落ちてしまって、このまま書くのをやめるのも負けた気がするし(誰に?)、また全部書くのもけっこうしんどいので、手短に書かせていただきます。
以前も書きました僕のソロカセットをリリースしてくれたドイツの新鋭レーベルFRAGMENTが1周年を記念して100枚限定で7インチレコードサイズのパッケージにポストカード付きで希望者にはTシャツも付属(別途料金がかかりますが)するハンドメイドのスペシャルなボックスを作りまして、それに僕のソロと僕のバンドOUT OF THE UNKNOWNの音源が収録されました。以下詳細です。
[FRAG13]
v/a RESUMING TREATMENT: The First Year - CDr box set
released on July 16, 2010 | 100 copies | available
feat.: BRYAN LEWIS SAUNDERS // SUTEKH HEXEN // Y. KIKUCHI // FILTHY TURD // KRUBE. // DROWNER // GRAY MULLET // OUT OF THE UNKNOWN // BBBLOOD // INSTINCT CONTROL// REGOSPHERE // DUNCAN HARRISON
FRAGMENT FACTORY
http://www.fragmentfactory.com/
FRAGMENTは主にラウドなノイズや抽象度の高いエクスペリメンタル系の音を有名無名問わず、独自の観点からの人選で、センスの良いアートワークとともに主にカセットやCDRで極々小部数でリリースしているレーベルですが、そこに洗練された芸術性があり、そういった点で新鋭と呼ぶに足る貴重なレーベルだと思います。そういう意識の高いレーベルとともに成長過程にあるのは僕にとっても嬉しいことです。
FRAGMENTの今後のリリースはなんと初のアナログリリースで、Michael Esposito & Kevin Drumm の7" split、JOACHIM MONTESSUISのLP等です。。
Kevin Drummはご存知の方も多いと思います。僕も大好きで、インキャパの10枚組CD boxもリリースしたPica Diskよりリリースされたばかりの5枚組CD boxを買ったばかりだったので驚きました!ちなみに僕はインキャパの10枚組も買いました。
Pica Disk
http://www.picadisk.com/
一方、JOACHIM MONTESSUISはサウンドポエトリー+ミュージックコンクレート+ノイズのパフォーマンスを様々に発表する傍ら、自らErratumというレーベルで編集を務める人物です。
Erratumは、卒倒寸前の驚愕のメンツをあつめたコンピレーションCD、亡くなってしまった音声詩レジェンドHENRi CHOPINのCD、またFRAGMENTからもリリース歴のあるマルチメディアアーティストBryan Lewis SaundersのLPをリリースするレーベルなのですが、残念ながらあまり知られていないと思われますので要注目です。
Erratum
http://www.erratum.org/
もう1つ、BAJAとして現在4枚のアルバムをリリースしているDaniel Vujanicと僕のバンドGRAVES AND ORCHESTRA PITS(GAOP)のアルバムが来年アメリカのUtech Recordsからリリースされることに決まりました。Utech Recordsは独創性の高いアートワークでサイケデリック、パワーアンビエント/ドゥームメタルよりのよりエクスペリメンタルかつダークな音楽を多くリリースしているレーベルです。日本人アーティストのリリースも多くAural Fit、TABATA MITSURU氏、SUZUKI JUNZO氏、またあぶらだこで有名な長谷川氏の別ユニット長谷川静夫のアルバムもリリースしています。
GAOPはポストロックオリエンテッドなポストプロダクションを基本に、ドゥームメタルらしいヘヴィさを備え、フリーインプロヴィゼーション然とした即興性が垣間見えたり、はたまた室内楽的なストリングスもあったりと、かなりヴァリエーションに富んだ密度の高い楽曲を作ることができたと思っています。僕は主にドラムをたたいています。
Utech Records
http://www.utechrecords.com/
BAJAの5枚目のアルバムも今秋アメリカのOther Electricitiesからリリースされるようです。僕の送った音源も使ってくれたみたいでメンバーとしてクレジットしてくれました。こちらはどんな曲になっているのかまだ知らないので楽しみです。
Other Electricities
http://www.other-electricities.com/
以上です!
チェックして気に入ったものを見つけていただければ嬉しいです。
ps:昨日CDTVを久しぶりに見たのですが、地獄だなと思いました。GLAYがあんなにマシに聴こえるんですもの。