明日に迫りました。
◇ ◇ ◇
水俣病:視覚障害者に伝える 市民団体が音声ガイド付き映画上映会
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20121230ddlk14100119000c.html
水俣病を世界に知らせたドキュメンタリー映画「水俣 患者さんとその世界」(71年製作、2時間47分、土本典昭監督)の音声ガイド付き上映会が来年1月5日、相模原市南区の小田急相模原駅ビル4階おださがプラザで開かれる。「『水俣』を子どもたちに伝えるネットワーク」(田嶋いづみ代表)らが「視覚障害者が同じ情報と思いを共有できるように」とガイドの台本を作成した。【高橋和夫】(毎日新聞 2012年12月30日 地方版より)
◇ ◇ ◇
「『水俣』を子どもたちに伝えるネットワーク」の田嶋いづみさんが、
音声ガイドをつけた『水俣 患者さんとその世界』について、つぶやかれています。
以下のサイトにご発言、まとめています。
「言ってみれば、視覚障害者は音声ガイドの助けを借りて心のスクリーンで見る。心のスクリーンに映るものを見逃すことはない。目の見えるものは、たくさんのものを見逃す。それは、心の隙間とつながっていて、見るということがどんなことか教えてくれる。体験してみませんか?」(田嶋さん)
◇ ◇ ◇
詳細は、以下のサイトでご確認ください。
毎日新聞の記事
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20121230ddlk14100119000c.html
伝えるネットねこレポート(ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/tutaerunettoneko