2008-05-19

『映画時代 創刊準備号』 このエントリーを含むはてなブックマーク 

[雑記] 『映画時代 創刊準備号』の面白さ

『SPOTTED701』『エクス・ポ』『DVU』『TRASH-UP!!』…この1年の間に相次いで創刊されたこれらの、呼称はZINEやファンジンやインデペンデント・マガジンだとか色んな言い方があるのだろうが、兎も角個人の発行人を主体とした雑誌群が面白いことになっている。
 世代によって思い入れは変わるだろうが、自分にとっては、90年代中盤がいちばん雑誌をよく読み、購入していた。映画方面の雑誌だけでも、『キネマ旬報』『映画芸術』『映画秘宝』『ビデオでーた』『スクリーン』『イメージフォーラム』と買わねばならなかった。少し遅れて『DICE』『Flicker』『GAZO』『ピクト・アップ』『Qrank』『インビテーション』といった映画・映像誌も兎も角出たら買っていた。
 それに比べれば、現在は映画雑誌の購入数は減った。『キネマ旬報』『映画芸術』『映画秘宝』『シナリオ』『nobody』しか買っていない。それで事足りるようになったからと言うわけではない。確かにある程度各誌の傾向があるので、それに沿って取り上げられる作品も異なるので、それらをチェックしておけば幅を持って作品を観ることはできるだろうが、当然のこととして膨大に膨れ上がった公開本数に各誌合わせても全て対応できるわけではない。『キネマ旬報』が、公開されるすべての作品に解説とあらすじを巻末につけるのを中止したのも、そういった時代の流れを感じさせる。
 又、旧作上映も盛んだが、『映画秘宝』が高い頻度でそれらの作品を特集に組み込んだり告知に盛り込んでくれているが、秘宝だけでは全てを取り上げることはできない。それに自主映画規模の作品まで含まれてくると、もう手が足りない状態になっている。それだけでなく、広告を収入源とする商業誌における限界や、映画批評の現在の在り方を考えると、現行の映画雑誌の間にもう何誌か―往年の『映画評論』や『映画批評』のような雑誌が出ないかと思っていた。
 それとはやや形が違うが、もうすぐ創刊1周年を迎える『SPOTTED701』は、本来は往年の角川映画宣伝雑誌『バラエティ』のような、SPOTTED PRODUCTIONSの関係作品の宣伝、パンフレットの代わりとして発行されていた筈だが、そこに取り上げられる作品、特集上映、監督が、『童貞。をプロデュース』『中学生日記』『たそがれ』『ガンダーラ映画祭』『R18 LOVE CINEMA SHOWCASE』、松江哲明、山下敦弘、いまおかしんじ等々となってくると、自社宣伝の枠を大きく超えて、現在の日本のインデペンデント映画の面白い部分が集約されたZINEになってしまった。
 その後、『エクス・ポ』『DVU』『TRASH-UP!!』と相次いで創刊されているが、これらは自分にとって、かつて90年代半ばに雑誌をひたすら買って貪り読んでいた時期を思い起こさせるテンションと濃密さに満ちていて、正直言えば、通常の商業誌に比べれば割高なものが多いが、値段に見合うだけのものがあると思う。

 そこに更に進出してきたのが本日創刊準備号が発売された『映画時代』で、発売の告知が出た時から、これは面白いのではないかという予感があった。中身と予告編が下記の如くなっている。


>>
<span style="font-weight:bold;">「映画時代」創刊準備号 5.18発売</span> 

特集:神代辰巳×萩原健一

○高田純インタビュー「神代さんは人間にしか興味が無い人だった」(河田拓也)

○いまおかしんじインタビュー「遺作『インモラル』の現場」(膳場岳人)

○シネマアートン下北沢「ショーケンが好きだ」全上映作品レビュー
(河田拓也 膳場岳人 佐藤洋笑 苑田武一)

○「クマシロ×ショーケン」その他の作品(河田拓也)

○萩原健一×神代辰巳 覚え書き(河田拓也)

○エッセイ「ショーケンに会った」(菅野重良)

○コラム「全身ロッカー・ショーケン」(佐藤洋笑)

○書評「ショーケン」(苑田武一)「小説現代『不良読本』」(只野成行)

連載:マチバ<町場>のカツドウ屋列伝?

○池島ゆたかロングインタビュー「ハダカの青春1968~」(膳場岳人)

新作:「STRAIGHT TO HEAVEN~天国へまっしぐら」

○柏原寛司インタビュー「完全自主制作の”B級アクション”」(佐藤洋笑)

○コラム「茶の間に映画が殴り込み」~日本テレビ火曜9時に狂い咲いたドンパチの華(佐藤洋笑)

○書評:「偏屈老人の銀幕茫々 石堂淑朗著」(河田拓也)
     「昭和三十年代主義 もう成長しない日本 浅羽通明著」(葦原骸吉)

○映画評:「靖国 YASUKUNI」(膳場岳人)

○新作CD評:いちかたいとしまさ「ホーム・グロウン」(佐藤洋笑)

●イラスト:TAIZAN http://www.myspace.com/taizan_do
●デザイン:岸田文香
●印刷:POPLS http://www.inv.co.jp/~popls/

●発売日:2008.5.18
●仕様:A5判 並製 44ページ
●価格:定価 500円(税込)
●製作・販売:活檄プロダクション(河田拓也 膳場岳人 佐藤洋笑)

http://eiga-jidai.seesaa.net/
<<

 発売日となる今日、下北沢に行ったついでにシネマアートン下北沢の窓口で購入したが、期待以上の面白さにその後ずっと本誌を読み返していた。
 巻頭の宣言が良い。「おれたちの映画はどこへ行った?」と題されたものだが、殊に、
>>
映画をめぐる言説にも砦はない。
美学的に語る批評はその役割を終えて退潮し、
雑誌もWEBも有象無象の印象批評と御用ライターによる提灯記事にあふれている。
<<
 という熱い挑発が良く、そこに続いて<「映画時代」はそうした状況に異を唱える。>として以下本誌がどういった地点から映画を捉えるかが示される。この文は活檄プロダクションの名で書かれている。活檄プロダクションの同人は、河田拓也・膳場岳人・佐藤洋笑の三人とのことなので、この三者による宣言だ。もし、そこに目を剥いて怒りを感じる者が居れば、直ぐに「映画時代」を購入して熟読し、反論を試みよ。

 創刊準備号である今号の特集は、神代辰巳と萩原健一だ。シネマアートン下北沢で現在上映されている特集「ショーケンが好きだ」とも連動しているので、全上映作品レビューは上映の手引きとして有益だが、それだけではなく、脚本家・高田純のインタビューと、いまおかしんじのインタビューで、神代辰巳をより立体的に捉えているのが良く、神代を特集したものとしては、『映画芸術』の神代追悼号以来の出色のものに仕上がっている。
 個人的に嬉しかったのは、いまおかしんじの『インモラル』撮影現場についてのインタビューで、以前、いまおか監督の話を伺う機会があった時、たまたま同席していた人に『映画芸術』の神代追悼号を貸していて返却されたところだったので、いまおか監督とこの特集は凄く良かったと映芸を見ながら『インモラル』の現場の話を聞いた(いまおか監督は神代辰巳遺作『インモラル』の助監督)。印象的だったのは、主演の柳ユーレイと柳愛里の演技が当初不味く、いまおか監督が席を外している数時間の後帰ってくると、見違えるように良くなっていたというエピソードで、何をどうしたらあんなに良くなるのかと思ったという。そんな話を聞きながら、いまおか監督に『インモラル』の現場についてインタビューを誰かしないだろうかと思っていただけに、実現してとても嬉しい。散発的にいまおか監督が書いたものやインタビューに神代辰巳は出てくるが、正面からそれだけを聞いたものは少ないので、前述した『映画芸術』の神代追悼号以来のものだと思ったのはオーバーな話ではない。
 それから、池島ゆたかロングインタビューというのも面白かった。池島ゆたかは謎なヒトで、「甘い生活」を読んでいれば、ある程度その人生は伺えるが順序だってどういう人生だったかは分からなかった。それだけにロングインタビューで現在までの軌跡を知ることが出来て、これが無茶苦茶面白い。
 その他、石堂淑朗の『偏屈老人の銀幕茫々』の書評だとか、渋いところを突いていて、特濃で充実の44ページにグッタリしつつ、次号が待ち遠しい。
 ピンク映画への目配せから、『SPOTTED701』と結構かぶっているのではないかと思っていたが、自分を中心に考えると、『SPOTTED701』は同世代的近さがあり、『映画時代』は少し年上なニオイがして全く別物だった。とは言え、例えば活檄プロダクションの同人である膳場岳人は『SPOTTED701』にも寄稿しているし、『エクス・ポ』『DVU』『TRASH-UP!!』などを読んでも、各誌の執筆者が何人かかぶっている。それだけに相互作用として夫々刺激し合う面白い状況になっていると思う。『SPOTTED701』『エクス・ポ』『DVU』『TRASH-UP!!』に加えて『PG』や松島出版が参入し合い、夫々の新号が一斉に並ぶ様は鮮烈であろうから、各誌の次号を期待して待ちたい。
 『映画時代』に話を戻せば、電車内で読みふけりながら、帰り道、新宿TSUTAYAに立ち寄り、中古ビデオ『もどり川』を800円で購入した。直ちに本誌の<○「クマシロ×ショーケン」その他の作品>の項から『もどり川』を探した。

 『映画時代』は現在のところ下記店舗で取り扱い中とのこと。通信販売も行っているとのこと。今後の取り扱い店や、詳細は下記「映画時代」公式blogへ。

>>
<span style="font-weight:bold;">「映画時代」公式blog
http://eiga-jidai.seesaa.net/</span>

シネマアートン下北沢
http://www.cinekita.co.jp/

中野タコシェ
http://www.tacoche.com/

高円寺文庫センター
http://members.jcom.home.ne.jp/info-koasa/map/bunko.html

茶房高円寺書林
http://www.geocities.jp/fuzainoisu/shorin.top.html

高円寺Auviss
http://www.koenji.info/cat60/cat50/auviss.html

高円寺 55レコード
http://www.gogorec.com/

高円寺 アニマル洋子
http://animal.nobody.jp/

西荻 信愛書店
http://kouenjishorin.jugem.jp/?cid=2

吉祥寺 バサラブックス
http://basarabook.blog.shinobi.jp/

吉祥寺古書すうさい堂
http://suicidou.fc2web.com/

ラピュタ阿佐ヶ谷
http://www.laputa-jp.com/laputa/main/index.html

江古田アンティーク・オッド
http://members3.jcom.home.ne.jp/antiqueodd/
<<

キーワード:


コメント(0)


モルモット吉田

ゲストブロガー

モルモット吉田

“映画日記のようなもの。”