イベント

2月

27

2月

28

終了クリエイティブノード/ヨコハマ SESSION 2

ヨコハマ創造界隈の人々を世界の創造界隈とつなぐことで、ひとりひとりとつながるクリエイティブ産業、「クールジャパン」をつくるプロジェクト

  • 日程
    2014年02月27日 ~ 2014年02月28日

  • 時間
    19:00

  • 会場
    ヨコハマ創造都市センター (YCC) 横浜市中区本町6-50-1

OUR CREATIVECITES IN ASIA - シンガポール、高雄、バンコク、北京
http://cooljapan.yokohamalab.jp/


新しいアートやクリエイティブの担い手が創造都市のもとにわかに集積しはじめている横浜創造界隈。 その新たな可能性として、創造性で文化やクリエイティブ産業、街を楽しむ観光など、新たな挑戦で成功を収めた、アジアを中心に次世代のクリエイティブリーダーを横浜に集め、グローバルなつながりから相互の豊かな価値創造を促進させる場を、連続プログラムでつくります。 各都市のクリエイティブリーダーと、横浜がクリイエティブな人々が、あなたがつながる。 そこから、横浜のそして、クリエイティブなみなさんの新たなステージをつくります。

[日 程] 2014年2月27日(木)、28日(金)18:00-21:00
[会 場] ヨコハマ創造都市センター (YCC) 3階ホール
      横浜市中区本町6-50-1 [地図を表示]
[参加料] 1回のみの参加=2,000円/2回連続参加=3,500円
[アクセス]みなとみらい線(東急東横線直通)馬車道駅 直上

※ 事前予約割引= 1回のみの参加=1700円/2回連続参加=3000円
ご予約はメールにて承ります。
お名前/参加希望日/人数/連絡先メールアドレス/連絡先携帯電話番号を明記のうえ、
件名「アジア予約」と記し、cooljapan@yokohamalab.jp 宛にご連絡ください。


2月27日(木)18:00-21:00 (17:30開場) 
第一部「私たちの創造都市を話しましょう」   
クリエーターたちがつくった創造都市の軌跡 
クリエーターが都市をいかに魅力的なフィールドにしたか。
シンガポール、バンコク、高雄、北京の実践者たちがその現場を話します。

2月28日(金)18:00-20:30 (17:30開場) 
第二部 「私たちのグローバルな創造都市をつくりましょう」
横浜/東京をノードとして「ぼくらの創造都市」を構想するクロストーク 
アジアを結んで創造する各人と、横浜から新しい創造をつくる面々が一堂に。
都市を舞台につながりあう創造できる都市へのコミットメントと戦略をフロアとともに語りあいます。


○グローバルゲスト ※第一部・第二部に参加
ジャクソン・タン クリエイティブディレクター(シンガポール) BLACK
プラータン・テーラデータ 編集者・プロデューサー(バンコク) art4d
アーロン・イン アーキテクト~建築・メディア(高雄) 高雄設計節   
ザラ・アシェッド メディエーター・ブロガー(北京/ロンドン) Design China
↓ゲストのプロフィールはこちら
http://cooljapan.yokohamalab.jp/session2guest.html

○シティホスト YOKOHAMA ※第二部に参加
柳澤大輔 面白法人カヤック 面白法人カヤック
太刀川英輔 NOSIGNER
岡田智博 メディエーター CreativeCluster (両回のファシリテーター)


主催:NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 「横浜クリエイティブ・ツーリズム」事務局
共催:ヨコハマ創造都市センター(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
○この事業は平成25年度経済産業省「クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業」 横
浜インターナショナル・クリエイティブツーリズム&エクスチェンジプロジェクトと
して実施しています。

[問い合わせ先]
NPO 法人横浜コミュニティデザイン・ラボ「 横浜クリエイティブ・ツーリズム」事務局
事務局メールアドレス cooljapan@yokohamalab.jp
電話番号 045-664-9009

キーワード:


レビュー(0)


コメント(0)


月別イベント