2009-06-18

フロイト このエントリーを含むはてなブックマーク 

防衛機制の例

抑圧
苦痛のために観念、感情、思考、空想、記憶を無意識的に意識から締め出そうとする心理作用。最も基本的な防衛機制。
注意を集める
自分に注意を向けさせることで自己満足して心の安定を得ること。
合理化
満たされなかった欲求に対して、都合の良い理由を付けて自分を正当化しようとすること。例としてイソップ寓話「すっぱい葡萄」が有名。キツネは木になる葡萄を取ろうとするが、上のものが届かないため、「届かない位置にあるのはすっぱい葡萄」だと口実をつける。
同一視
他者の状況を自分のことのように思うこと。例:映画や本の主人公と自分を重ねて見る。
投影(投射)
自己が抱いている他人に対しての不都合な感情を、相手が自分に対して抱いていると思うこと。
例:自分が浮気したいと思っているのを、恋人に浮気願望があると思うこと。
摂取
他人の業績を自分のことと思い込んで満足すること(自我拡大)。直接関係ないにも関わらず、自慢したり喜んだりする。例:「同じ学校から優秀者が出た」「我が町が生んだスーパースター」「親戚に有名人がいる」
反動形成
抑圧されたものと正反対のものを意識にもっていること。 本心と裏腹なことを言ったり、したりする。例:父親への憎悪を抑圧した息子が意識的には父親に過大な愛情を抱くようにし、父親のために過度に献身的に尽くす。好きな異性に対して、思いを抑圧したために逆に意地悪な態度に出る。
分離
観念とそれに伴う感情とを分離するが、観念は意識において保持し、感情は抑圧すること。例:「“私が父を憎んでいる”ということは理論的には考えられますね」などと平気でいう場合。
逃避
適応が出来ない状況から逃れること。
退行
以前の未熟な段階の行動に逆戻りしたり、未分化な思考や表現様式となること。例:弟や妹が産まれると、母親の気を引くため年に似合わず赤ん坊のように振る舞う。ホームシックになった学生が、実家に帰ると親に甘える。
置き換え(代償)
欲求を本来のものとは別の対象に置き換えることで充足すること。
転移
抑圧された感情や衝動を本来の対象とは別の対象にふり向けること。 例:父親への憎悪を抑圧し、より安全に攻撃できる教師に向ける。
補償
劣等感を他の方向で補う。例:「勉強がダメだからスポーツに打ち込む」
昇華
非社会的な欲求を、社会に受け入れられる価値ある行動へと置き換えること。例:「試験に落ちてムシャクシャするのをボクシングで発散」

キーワード:


コメント(0)


にゃろめ

ゲストブロガー

にゃろめ

“おはよう、おやすみ”