イベント

6月

22

終了相撲や寄席、提灯や千社札でお馴染みの「江戸文字」講座&実践ワークショップ

江戸文字書家に習う文字

  • 日程
    2014年06月22日

  • 時間
    14:30

  • 会場
    アーツ千代田 3331

---------------------------------------
江戸文字書家に習う文字
2014年6月22日(日)14:30-16:00
講師:橘右之吉(橘流寄席文字・江戸文字書家)
予約:要(定員:30名)
料金:2,000円
詳細・お申込:http://sanno.3331.jp/event/13.html
---------------------------------------

講師に橘流寄席文字・江戸文字書家の橘右之吉氏をお招きし、伝統の江戸文字を書く体験ができる講座です。

「江戸文字」とは、相撲や寄席、提灯や千社札に使われる江戸時代につくられた文字の総称。「芝居文字」「寄席文字」「提灯文字」などさまざまな種類があり、使用される用途も異なります。

例えば、通称「勘亭流」といわれる「芝居文字」は、歌舞伎の看板などに使われ、「根岸流」といわれる「相撲字」は大相撲の番付に使われます。今回、江戸文字を教えて頂く橘右之吉氏が継承するのは通称「橘流」と呼ばれる「寄席文字」で、その名の通り寄席の看板や高座のめくりに用いられています。故・橘右近氏により昭和40年に統一・確立され、橘右之吉氏は故・橘右近氏の最後の直弟子です。(橘右之吉氏は、実はお土産として定番の千社札シールの発案者にして仕掛け人であり、神社や寺などで見かける「ミニ千社札」の考案者でもあります)

ワークショップでは、橘氏による江戸文字の解説と実演のあと、参加者は実際に筆を持ち、筆の腹をつかって書く独特の書き方や運筆を学び、お手本に習いながら江戸文字を書いてみます。縁起を担ぎお客様が一杯集まるようにと願いを込めて、紙の白い部分がなるべく少なくなるように太く勢い良く書かれる、本物の江戸文字書家の技術は圧巻!江戸文化の情緒を感じながら、江戸文字に挑戦してみませんか?解説・実演・実技と充実の内容です。(ご自身で書いた文字はお持ち帰り頂けます)

キーワード:

3331 / 山王祭 / 展覧会 / 江戸 / ワークショップ


レビュー(0)


コメント(0)


月別イベント