イベント

3月

27

3月

28

終了アート・アニメーションのちいさな学校 卒業制作展

「あー!っとアニメーションのぶっとび上映会」

  • 日程
    2010年03月27日 ~ 2010年03月28日

  • 時間
    11:00

  • 会場
    アート・アニメーションのちいさな学校 地下劇場

開校から3年の成果、初の卒業生たちが作品を発表!

2007 年に開校した「アート・アニメーションのちいさな学校」。人形づくりから関節製作、アニメート、撮影、照明、編集、演出と、それぞれ第一人者から指導をうけ、作品制作のプロセスを一貫して学べる国内唯一の学校。3月にはいよいよ全日制第一期生が卒業します。彼らの成果、また学校の成果をぜひご覧ください。

◆制作状況報告ブログ 
http://laputathird.jugem.jp/
◆上映会サイト
http://www.laputa-open.net/

------------------------------------------------------------------------------
2年次編入生大募集中です!

とにかく贅沢!!!
こんなに濃く、親密にアートアニメーションを学べる贅沢な環境はほかにない!

◎昼の部詳細
http://www.laputa-jp.com/school/fulltime.html
------------------------------------------------------------------------------
                  

あわせて、一般講座も大募集中!

「アニメーション実習/講座」が拡大して新シーズンスタート!

【新講座】
■ラーメン大好き小池さんこと「鈴木伸一さんとつくるユーモアアニメーション実習」
ラーメン大好き小池さんこと鈴木伸一。トキワ荘で唯一アニメの世界へ飛び込んだ氏から学ぶユーモアアニメーションのつくり方。「最近の作品は暗い!」短くてもおもしろいアニメーションを、自由な発想で楽しい作品をつくる!絵コンテ~作画、撮影編集、アニメーション制作を通しで学ぶ。
<半年・隔週土曜>

鈴木伸一(すずき しんいち)
横山隆一<おとぎプロダクション>へアニメーターとして
入社。退社後、藤子F 不二雄、藤子不二雄A、石ノ森章太郎、つのだじろう、赤塚不二夫とスタジオゼロを創立し数々のTV アニメシリーズを制作する。自主作品として「点」「ひょうたん」「バブル」など。アニメーション創作集団G9+1 のメンバーであり杉並アニメーションミュージアム館長

■粘土アニメ入門編「石田卓也のクレイアニメーション実習」
「ピング-」や「ウォレスとグルミット」などなど粘土を用いたアニメーションには不思議と温かさや親しみを感じてしまうのはなぜだろう。ぐにゃりと変形、自由自在にメタモルフォーゼ。色とりどりの粘土達。
大人も子どももその魅力に惹き込む、クレイアニメーションの制作実習!カラー粘土を使ってのアニメーション制作粘土の種類・加工~セッティング~機材の使い方、自宅でつくれる粘土アニメのノウハウを指導!
<半年・隔週日曜>

石田卓也(いしだ たくや)
アルバイトのかたわらアニメーション制作集団「グループえびせん」に所属し、自主作品を制作。'84からフリーとなりカラープラスチック粘土を用いてアニメーションやイラストレーションを制作。多数の雑誌、絵本、テレビ番組、CM等を手掛ける。劇場板「クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝」('94)のオープングクレイアニメを担当。以降毎年オープニングアニメの制作を担当している。

■切り絵カットアウトアニメーション~岡本将徳ワークショップ~
若手アニメーション作家として活躍中の岡本将徳による参加型のアニメーションワークショップ。ノルシュテインさんと同じく、切り出したパーツを組み合わせて一コマずつ撮影。切り絵、切り紙とも呼ばれているカットアウトアニメの実習。
<半年・隔週日曜>

岡本将徳(おかもと まさのり)
1985年生まれ。2008年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻。受賞歴に『おばあちゃん』(東京ネットムービーフェスティバル2007グランプリ)『パンク直し』(ASK?映像祭2008映像コンペティション大賞。第12回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査委員会推薦作品)ほか。

■毎週授業にグレードアップ、背景美術入門編 「山本二三<絵映舎>の背景美術」
手で描けなければ本物じゃない、毎週毎日筆をもつ。「未来少年コナン」「じゃりン子チエ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「時をかける少女」など数々の作品の美術を手掛けて来た山本二三率いる絵映舎が、あらゆる世界を描く上での基礎からデモンストレーションを交えて指導!毎週授業で1年間の背景実習。
<通年・毎土曜>

絵映舎(山本二三、稲葉邦彦、日野香諸里)
2005年、アニメーション美術の専門会社として山本氏が設立。従来の美術に加えて、ユーリー・ノルシュテイン「霧の中のハリネズミ」やジャン・ジオノ原作/フレデリック・バック絵「木を植えた男」のような、絵画的な作品づくりを目指す。山本氏は07年TVアニメ「ミヨリの森」で初監督を手がけ、絵映舎では若手の育成にも力を入れている。

■キャラクターに命を吹き込む練習「才田俊次 発想の作画術 実習」
走る、飛ぶ、泣く、笑う、活き活きとしたキャラクターの動かし方。大切なのは形とタイミング。わずかな違いで大きな差が出るアニメートのタイミングコントロール。キャラクターを動かすコツと表現のテクニック。
名作アニメを手掛けたベテランプロが教える実戦用匠の技術。
<隔週木曜>

才田俊次(さいだ としつぐ)
『セロ弾きのゴーシュ』('80/監督:高畑勲)では全原画をひとりで描き上げ、『火垂るの墓』『未来少年コナン』『じゃりン子チエ』『MARCO母をたずねて三千里』等数々の作品で作画、原画を担当。1970年に小松原一男、村田耕一、米川功真らと作画スタジオOH!プロダクションを設立。オープロの大ベテランアニメーター。

■日本映画美術界の重鎮 木村威夫はかく語りき「映画美術実習」
映画美術監督として65 年余、常にその時代の先鋭的な作品に、斬新なビジュアルイメージを提供し続けてきた木村威夫が立体アニメーション美術を指導。「頭でっかちじゃ意味がない」。イメージ画制作と講評を繰り返し、実践的な方法を身につけていきます。
<隔週月曜>

木村威夫(きむら たけお)
代表作に『肉体の門』『ツィゴイネルワイゼン』『オペ
レッタ狸御殿』等々多数。08年日本映画テレビ技術協会栄誉賞受賞。90歳で監督した『夢のまにまに』が世界最高齢長編映画監督デビューとしてギネスブック認定。
09年同作で藤本賞奨励賞受賞。09年に長編映画『黄金花』を監督。他に映画美術評、小説、絵画、写真、講演等多数。今もなお現役として邁進中。                        

■簡潔明快!アートアニメの元祖直伝「久里洋二的アニメーションのつくり方」
一週間に一本の新作アニメーションを18年間続けて発表した前代未聞の作家、久里洋二の簡潔で明快なアニメーション制作の方法論を学ぶ!「1コマちがうとつまらなくなる」の言葉どおり、コマ数、タイミングを個人指導。久里さん書下ろしの原画を使用しての撮影/編集~短編作品を1日で制作!生涯お付き合いできるキャラクターづくり、クリ流作画術~色彩論。あわせて自主作品の指導・講評。
<隔週土曜>

久里洋二(くり ようじ)
「アニメーションに一番大切なのはハート!」
洋画家、漫画家、アニメーション作家。日本のインディペンデントアニメーションの歴史をスタートさせた「アニメーション三人の会」の一人。1960年より草月ホールで定期的に上映会を行う。制作した作品は世界各国の映画祭で賞を受賞。92年紫綬褒章。日本アニメーション協会名誉会員。携帯小説「お金を拾ってくる犬」配信中。

■動きの基礎~テクニックの基本を「小林準治の動く!作画演習」
手塚治虫の実験アニメーションを片腕として支えてきた名アニメーター小林準治の作画基礎演習。
「ものはどのように動くのかリアルでなくともよいが、その理屈は知ろう。それらの知識があると無いとでは後にずっと違ってくる。」身に付けておきたいアニメーション作画の基礎、初心者から、作画力を磨きたいプロまで、受講者レベルに応じて課題出題。
<隔週土曜>

小林準治(こばやし じゅんじ)
『ジャングル大帝』『フリテンくん』『安達が原』作画監督手塚プロ有志で実験アニメーションを制作(『オムニバス囚人』)。『ジャンピング』などの手塚治虫の実験アニメーションを作画。08年には手塚作品と音楽の深い関係を解きあかした『手塚治虫クラシック音楽館』を著す。

■アニメーション監督術~我々は如何にして作品をつくってきたか~
10人いれば10通りの演出がある!今まさにアニメ界最前線で考え悩み戦っている現役プロのアニメーション作家、監督、演出家たちによるオムニバス連続講座。あの作品はどのようにしてつくったのか。絵コンテと映像を比較し展開する演出論。伝えたいことを伝えるための方法~演出家に必要なものとは何か。短編、長編、TVに映画、垣根を越えて織り成す現代アニメの今のいま!
<通年:月1土曜>

~2009年度講師陣~
 杉井ギサブロー 細田守 原恵一
 相原信洋 片渕須直 りんたろう
 合田経郎 大地丙太郎 佐藤順一
~2010年度講師陣は順次発表!~

■名作、傑作、知られざる作品とにかくたくさん見る!
「データ原口の世界・日本アニメーション史」
歩く人間データベースが熱く激しく語るアニメーション誕生から現在まで。日本を含め世界各国縦横無尽かつ丁寧にアニメーション研究家の原口正宏が解説。アニメーションの歴史、様々な国や作家の関連性がわかる。自分にとって大切な一本と出会おう!
<毎週金曜>

原口正宏(はらぐち まさひろ)
アニメーション研究家。主宰するリスト制作委員会の「パーフェクト・データ」は日本のアニメーションの基礎資料収集と整理、分析を通して作成され、国内でもっとも信頼のおけるアニメーション資料といわれている。

■アニメ制作に必要なソフトを2ヶ月で身につける!
「パソコン初心者のためのアニメ制作ソフトのいろは」
アニメ制作に必要なソフトを身につけ、あなたのアニメと出会える2ヶ月集中実習講座。
アニメーション制作を始めたい初心者の方へ。Photo Shop、After Effectsほか、アニメーション未経験・パソコン初心者へゼロから指導。
<毎週月曜>

金澤麻由子(かなざわ まゆこ)
学生時代にアニメーション表現と出会い処女作『たれたれ』が愛知万博での「第6回JCF学生映画祭」でグランプリを受賞。ドローイング表現を用い、絵画と映像の可能性を追求した「実存比喩-O-F・ボルノウの『夜の空間』より-」はNHKデジタルスタジアム実験映像部門ベストセレクション、群馬青年ビエンナーレ入選ほか。

◎詳細はこちらから
************************************
●アート・アニメーションのちいさな学校HP
http://www.laputa-jp.com/school/top.html

●アート・アニメーションのちいさな学校だより
http://nikki2008.exblog.jp/

●YouTubeちいさな学校チャンネル
http://www.youtube.com/user/SmallSchool
************************************

レビュー(0)


コメント(0)


関連骰子の眼

月別イベント