2014-07-11

目の健康のためには「脳科学メガネレンズ」がオススメ このエントリーを含むはてなブックマーク 

40代になると、近くのものが見えにくくなったり、ものがかすんで見えたりと、目の機能の衰えを感じてきます。

「老眼じゃない?」などと言われると「まだまだ若い」と否定したくなりますが、症状の軽いうちに対処しておかないと、急激に老眼が進んだり、目の病気を引き起こしたりします。

しかし、いざ老眼鏡を購入しようとしても、どのようなものが良いのか悩んでしまうことが多いと思います。

特に怖いのが、自分に合わないメガネを作ってしまうことです。

遠近両用メガネは複雑なつくりで、製作には技術を要します。

せっかくお金をかけて作っても、視界が狭くて端がゆがんで見えるようなメガネだと、かける意味がありません。

しかも、脳科学の研究から、目はただ信号を送るだけで、見るという働きを実際にしているのは脳だと考えられますので、個人によって見え方はまさに千差万別でしょう。

そこで、脳が心地よいと感じられるような視覚情報を解析し、そう見えるようなレンズにすればよいと考えた会社がありました。

その会社が開発したのが「脳科学メガネレンズ」という遠近両用型レンズです。

これまでメガネを作るときは、マークなどを見て「よく見えますか?」「どちらが見やすいですか?」などの質問に答える形式で度の調整を行っており、非常に主観的なものでした。

脳科学ではMRIを使って脳の心地よさを数値化できるので、より正確にレンズを通した見え方を調整することが可能です。

マークのどちらが見えやすいのか自分にも分からない場合にも、客観的データが判定してくれるので、顧客としても安心してメガネを作れますね。

脳科学から開発された遠近両用メガネを作って、目の健康を守りながら快適な生活を送りましょう。

自分では分からない見え方の部分をカバーしてくれる「脳科学メガネレンズ」は特におすすめできる遠近両用型レンズです。

キーワード:

脳科学 / 健康


コメント(0)


takurou

ゲストブロガー

takurou


関連日記